赤田城

撮影日:2006年11月26日

以下の写真は、クリックすると大きいサイズになります。

→順番に見る

IMG_4502.JPG (65551 バイト)

01・駐車場付近

IMG_4503.JPG (125931 バイト)

02・登城口

IMG_4504.JPG (86867 バイト)

03・案内図

IMG_4505.JPG (134282 バイト)

04・大手道

IMG_4509p.JPG (199070 バイト)

05・大手道、曲輪

IMG_4519p.JPG (446788 バイト)

06・大手道

IMG_4540.JPG (1160246 バイト)

07・大手道

IMG_4553p.JPG (426360 バイト)

08・大手道

IMG_4576p.JPG (717719 バイト)

09・大手道

IMG_4595p.JPG (485015 バイト)

10・本丸西側の曲輪群

IMG_4602p6.JPG (344242 バイト)

11・本丸西側の曲輪群

IMG_4622p.JPG (466032 バイト)

12・本丸西側の曲輪

IMG_4625p.JPG (253497 バイト)

13・本丸西側の曲輪の堀切

IMG_4628p4.JPG (538740 バイト)

14・二の丸?

IMG_4632p.JPG (481597 バイト)

15・虎口

IMG_4638p5.JPG (574060 バイト)

16・本丸

IMG_4664p6.JPG (719740 バイト)

18・本丸

IMG_4670p6.JPG (677453 バイト)

19・本丸

IMG_4649.JPG (192822 バイト)

17・斎藤下野守朝信記念碑

IMG_4676p5.JPG (635398 バイト)

20・本丸

IMG_4681p.JPG (451180 バイト)

21・三の丸?

IMG_4694p.JPG (479522 バイト)

22・三の丸?

IMG_4711p5.JPG (288219 バイト)

25・三の丸

IMG_4701p.JPG (410758 バイト)

23・本丸

IMG_4708p.JPG (423144 バイト)

24・三の丸?

IMG_4726p.JPG (288755 バイト)

28・虎口

IMG_4716p5.JPG (335343 バイト)

26・三の丸?からの眺望

IMG_4721p5.JPG (534918 バイト)

27・三の丸?

IMG_4729p.JPG (442219 バイト)

29・虎口

IMG_4738p.JPG (253212 バイト)

30・本丸北西側曲輪群

IMG_4741p4.JPG (313252 バイト)

31・本丸北西側曲輪群

IMG_4745p.JPG (267994 バイト)

32・本丸北西側曲輪群

IMG_4751p.JPG (409604 バイト)

33・本丸北西側曲輪群

IMG_4754p.JPG (456590 バイト)

34・本丸北西側曲輪群

IMG_4763p4.JPG (304373 バイト)

35・本丸北西側曲輪群

IMG_4808p7.JPG (309495 バイト)

36・赤田城北西側麓

IMG_4828p.JPG (319999 バイト)

37・東福院

IMG_4831.JPG (126330 バイト)

38・東福院

 

☆名称(別称)

赤田城

☆所在地

新潟県刈羽郡刈羽村赤田町方、赤田北方

☆地図

  ←地図はこちらをクリックリンク

☆創築者、創築時期 

   (改修者、改修時期)

不明

(戦国時代、斎藤氏による築城もしくは改修か?)

 

☆城主

(赤田氏) - 斎藤氏

☆遺構・復元物

本丸など曲輪、土塁、堀切などが多数現存。村指定史跡。

☆一言歴史

 赤田城は上杉謙信の重臣の一人、斎藤下野守朝信の居城です。斎藤朝信は上杉謙信景勝に仕え、数々の戦功があったと伝えられています。

 斎藤氏以前には赤田氏の居城であったそうです。赤田氏は嵯峨天皇の皇子源融(みなもとのとおる)の末孫渡辺源次兵衛定が赤田保の地頭職に任じられ、土地の名にちなんで赤田氏を名乗ったとのことです。後に斎藤氏が赤田氏を滅ぼし居城としたようです。

 現在の遺構状態からは、戦国期の城跡と思われますので、おそらく斎藤氏が居城とした時に改修されたのではないかと思います。

 日本城郭体系によれば、斎藤氏は室町時代中頃には守護上杉氏に仕えていたようです。慶長2年(1597年)、豊臣秀吉の伏見城普請の際に上杉景勝の命令に背いたため村上に退転し、また、元和5年(1619年)に村上城主堀直竒から300石を賜っていることから、故あって上杉氏の米沢転封には同行せず、越後に留まったものと考えられます。しかし、のちに米沢へ移って上杉景勝の子定勝より300石を賜わり、明治まで上杉氏に仕えたようです。

☆私的見所

 すぐ近くに赤田古城がありますが、まだ行っていません。

北東側曲輪群、南東側曲輪群、南側曲輪群への道は見逃してしまいましたので、またいつか来たいと思っています。

 

※関連・近隣史跡

→二田城へ

→滝谷城へ

→鎌田城へ

→小木ノ城へ

→北条城へ

→(柏崎)安田城へ

 

   

inserted by FC2 system