小田城

撮影日:2006年4月23日

以下の写真は、クリックすると拡大します。

→順番に見る

IMGP7153.JPG (220222 バイト)

04・現況縄張図

IMGP7101.JPG (116597 バイト)

01・案内板

IMGP7102.JPG (109987 バイト)

02・案内板

IMGP7157.JPG (183821 バイト)

05・曲輪T(本丸)周辺調査図

IMGP7149.JPG (102066 バイト)

03・航空写真

IMGP7159.JPG (212475 バイト)

06・航空写真

IMGP7167.JPG (79305 バイト)

08・土塁

IMGP7189.JPG (121871 バイト)

14・城跡碑

IMGP7163px.JPG (63827 バイト)

07・鐘撞堂

IMGP7169px.JPG (53994 バイト)

09・曲輪T(本丸)、土塁、堀

IMGP7172px.JPG (78966 バイト)

10・涼台

IMGP7177px.JPG (34440 バイト)

11・曲輪X、馬出、堀

IMGP7180px.JPG (62254 バイト)

12・曲輪T(本丸)、堀、曲輪U

IMGP7186px.JPG (85390 バイト)

13・曲輪T(本丸)涼台

IMGP7190px.JPG (104731 バイト)

15・曲輪T(本丸)涼台

IMGP7193p4x.JPG (46978 バイト)

16・曲輪U、前山城

IMGP7200p4x.JPG (39453 バイト)

17・曲輪T南西虎口

IMGP7204px.JPG (52213 バイト)

18・曲輪W、曲輪X馬出

IMGP7207px.JPG (42160 バイト)

19・曲輪T南西虎口

IMGP7210px.JPG (51675 バイト)

20・曲輪T南西虎口

IMGP7213px.JPG (56130 バイト)

21・曲輪T西側

IMGP7216px.JPG (39572 バイト)

22・曲輪T南西隅部

IMGP7219p4x.JPG (46182 バイト)

23・曲輪T(本丸)

 

☆名称(別称)

小田城

☆所在地

茨城県つくば市小田

☆地図

←地図はこちらをクリック

☆創築者、創築時期 

   (改修者、改修時期)

文治元年(1185年)以降、八田知家により居館が創築される

永禄12年(1569年)以降、梶原政景により改修か(元亀3年頃(1572年)?)

慶長7年(1602年)、佐竹氏の秋田転封に伴い廃城

☆城主

八田氏(4代目より小田氏) - 太田氏(佐竹氏家臣) - 梶原氏(佐竹氏家臣) - 小場氏(佐竹氏家臣)

☆遺構・復元物

各曲輪、堀などが現存及び復元。発掘調査によりさらに復元整備されると思われます。

☆一言歴史

 小田氏についてはほとんど無知なので、以下案内板より丸写しです。

 

 小田城は、12世紀末に八田知家によって築かれた。知家は常陸国の守護となり、建久4年(1193年)には多気義幹を滅ぼし、常陸国南郡に勢力を固めた。4代時知に至り小田氏を名乗るようになる。鎌倉幕府が滅びると、7代治久は新政府に参加し、南朝に味方した。治久は延元3年(1338年)に北畠親房を小田城に迎え、関東における南朝の中心となって活躍した。親房は城中で『神皇正統記』『職原抄』を執筆した。しかし高師冬に包囲され、翌年に治久は師冬に下り、親房は関城へ移った。

 戦国時代にあると、小田氏は佐竹氏、結城氏に攻められ、小田城の激しい争奪戦が続いた。小田氏治は永禄12年(1569年)の手這坂の合戦に敗れて土浦に逃げた。佐竹氏は梶原政景を小田城代として守らせた。政景によって小田城は大規模に改修された。慶長7年(1602年)に佐竹氏は秋田へ国替されて廃城になった。

 小田城は、本丸を中心に三重の塀と土塁に囲まれた平城で、約21haに及ぶ。本丸部分の約2ha程を八田氏の居館として出発し、次第に拡大強化された。南北朝に入ってから、居館から防御のための城郭へと転化した。戦国期の度重なる戦乱の中で戦闘用に強化された。更に梶原政景によって最終的に改修され、現在知りうる姿になって完成する。

 この城は平城として長所を十分に発揮して巧妙に設計されている、本丸と各郭は深い堀と高い土塁で囲まれ、重要な出入口には馬出しを設けて直接進入できないようにしてある。郭は堀によって隔てられ橋で結ばれている。郭は外郭になるにつれて広くなるが、その中に堀や塀を設けて、郭内の自由な移動を妨げている。郭群の外を北から東に囲む最外郭は城下町をなしその外も堀と土塁で囲まれている。

 

 梶原政景は太田資正の子、太田資正は太田道灌の曾孫とのことです。

☆私的見所

 土浦城から帰る途中で、地図を見ていたところたまたま小田城を見つけてしまったため、何の予備知識も無いまま立ち寄ってしまいました。

 小田城付近の町内に案内板があったので、期待していくと、予想以上に広い城でした。本丸(曲輪T)周辺は堀も含め、かなり整備されていました。予想以上に広く、堀がめぐっていて他の曲輪への移動が困難であったため、時間の都合もあり、今回は本丸周辺のみの探索でやめてしまいました。

 もう少し勉強して、再度訪れたいです。

 

※近隣・関連史跡など

→土浦城へ

→久保田城へ

 

   

inserted by FC2 system